最近は副業として『読書ブログ』を始める方は多いですね。
今回は、主婦の方でも簡単に始められる『読書ブログ』の方法を紹介致します。
『読書ブログ』は副業としてはとても優秀です。
主婦の方でも簡単にできる副業です。
私の『読書ブログ』は純文学カテゴリーで1位になりました。
そんな毎日のように『読書ブログ』を更新している私が、
今回は主婦の方でも可能な『読書ブログ』の始め方を解説致します。
1から学ぶ『読書ブログ』運営のロードマップ【完全保存版】
そもそも『読書ブログ』とは?
そもそも『読書ブログ』とは、
自分の好きな本を紹介したり、本に関するグッズを紹介するブログのことです。
ちなみちこれが私の『読書ブログ』です。↓
『読書ブログ』には、
①効果的なアウトプットの場になる
②自身の価値の保証になる
③副業にも出来る
といった、様々なメリットがあります。
主婦の方なら、今まで読んできた本や、これから読む本を、
今までは読んで終わりでしたが、これからは読んだ後に簡単な感想を書きましょう。
それが副業になります。本当にそれだけです。
これは記事の参考例です。
私の拙い記事で申し訳ございません。参考になればと思い載せさせていただきました。
要するに、本の感想を書くのが要するに『読書ブログ』です。
主婦の方は『読書ブログ』に向いている
主婦の方が『読書ブログ』に向いている理由は以下の2点です。
①ブログのデザイン性
②記事の客観性
③隙間時間
詳しく説明していきますね。
①ブログのデザイン性について
『読書ブログ』の特性上、読んだ本を紹介するので、
どうしても硬くなりがちです。
例えば、他のファッションブログや、副業ブログなどはトピックとして取っ付きやすいです。
しかし、本となると記事やブログ自体も硬くなりやすいです。
その点、女性がブログを作成すると、他の女性読書ブログを見ていても、
デザインの面でブログが明るく、記事の装飾もポップなものが多いです。
そのため、『読書ブログ』には女性の方が向いていると個人的には感じます。
②記事の客観性
『読書ブログ』では、読んだ本を紹介するとき、もちろんですが個人的な意見を多く含みます。
そのため、多くの『読書ブログ』の記事が、
途中からほとんど本の内容のことなんて書かず、個人的な意見ばかりを書いていることがあります。
要するに、客観性が乏しく、つい自分語りに走ってしまいがちということです。
しかし、女性の『読書ブログ』を拝見すると、しっかり軸足が本の内容に置かれていることが多いです。
女性の記事は、極めて客観性に長けていると感じます。
そのため、女性の方が『読書ブログ』は向いていると思いました。
ほとんどの読者は『読書ブログ』の運営者の意見なんて興味ありません。
本に興味があるのです。この点を女性はしっかり押さえられている事が多いと感じます。
これは自戒も含めて書いています。
③隙間時間
『読書ブログ』を行う時に一番難しいのが隙間時間の確保です。
多くの時間は要しませんが、記事をスマホやPCでちょくちょく書く時間が必要です。
その点で主婦の方は有利だと個人的に思います。
参考になる主婦の『読書ブログ』の見つけ方
一番手っ取り早い方法はGoogleで「主婦 読書ブログ」と検索する方法ですが、
もう一つ方法があります。
それはランキングサイトで探す方法です。
『読書ブログ』に限らず様々なブログをランキング形式で紹介しているサイトがあります。
有名なところでいうと「日本ブログ村」と「人気ブログランキング」です。
これら2つのサイトで自身が気になるブログを探すのもオススメします。
『日本ブログ村』
『人気ブログランキング』
これらブログランキングサイトで、いろんなブログを見ながら、気に入るブログを探してみて下さい。
では、『読書ブログ』はどうやって始めるの?
『読書ブログ』を始めるにはブログを作らなければいけません。
無料でも「はてなブログ」や「楽天ブログ」などありますが、個人的にはあまりオススメできません。
理由は、これらは「はてなブログ」や「楽天ブログ」のサーバーを借りて行うからです。
要するに、自身のサーバー上で運営しているわけではないからです。
厳密にはそのブログはあなたのブログではありません。
そのため、いきなり運営側が規約違反だと判断すると警告もなしに記事が消されたりします。
なので、『読書ブログ』を始めるなら圧倒的に自身でレンタルサーバーを借りて、
自身のブログを運営した方が良いです。
しかし、レンタルサーバーなど難しくてわからないと思う方も多いでしょう。
この辺りを分かりやすく説明している記事があるので、一度ご参照下さい。
手順をまとめています。
⇒【完全保存版】「読書ブログ」の始め方の手順を解説【収益化まで】
準備その① PCの準備
※すでにPCがもうある方は飛ばしてください。
個人的に『読書ブログ』をするならスマホよりも断然PCがオススメです。
PCの方が効率的に作業を進められますし、
PCでの表示を確認することも可能です。
もちろんスマホでも記事を書けますが、PCはほぼ必須です。
安くある程度のスペックのPCを買いたい方は以下のサイトで買うことをオススメします。
これらサイトは格差で、PCを買える有名なサイトです。便利にご利用下さい。
準備その② インターネット回線の準備
※すでにインターネット回線が繋がっている方は飛ばして下さい。
前項で述べた通り、『読書ブログ』をするならスマホよりも断然PCがオススメです。
そして、PCの次にインターネットに接続している必要があります。
私のオススメはNURO光です。その理由は以下の記事で解説しています。
NURO光は速くて安いです。私もNURO光を使用しており、今までインターネット回線でストレスを感じたことはありません。
どこの回線と契約しようか迷っている方がおられればNURO光で良いと思います。
WordPressで『読書ブログ』を作る5つの手順
ここからが本番です!
難しい単語も出てきますが、誰でもわかるように解説致しますので、お付き合いください。
手順は次のとおりです。
手順①:ドメイン(サイトのURL)を決める
手順②:サーバー(サイトの土地)を借りる
手順③:ドメイン(サイトURL)とサーバー(Mixhost)を連携する
手順④:サーバー(Mixhost)にWordPressをインストールする
手順⑤:WordPressのテーマ(サイトデザインのテンプレ)を選ぶ
これだけ見ると、
とても難しいように思えるかもしれませんが、安心してください!
手順①:ドメイン(サイトのURL)を決める
まずはサイトのドメイン(URLのこと)を決めます。
私のこのブログだと「https://junbungakudayo.jp/」の「junbungakudayo.jp」の部分です。
シンプルがオススメです。
それと、サイト名が決まっているなら「サイト名」にした方が良いですし、
サイト名が決まっていないなら、
あなたが書きたい記事のジャンル名にすることをオススメします。
例えば、ミステリー小説の読書ブログを作成したいなら「mystery-novel〇〇」のようにです。
この「junbungakudayo.jp」の部分は買わないといけません。
自分で好きな文字列を選んで買います。
買う場所は、大手の「お名前ドットコム」をオススメです。
お名前.com手順②:サーバーを借りる
『サーバー』とは、あなたのブログのデータを置いておく場所です。
え?自分のパソコンにデータがあるんじゃないの? と思うかも知れませんが。
あなたのブログは世界中で見ることが出来るようになります。
そのため、サーバーという年中無休のデータ保管所にブログのデータを置いておきます。
そのために、その保管所を借りる必要があります。
僕は『mixhost(ミックスホスト)』を利用しています。
その他有名なところでいうと、『エックスサーバー』です。
コストを抑えたいなら安いサーバーで「ロリポップ」や「さくらサーバー」などもあります。
それぞれ価格が高くなるほど、多くの負荷に耐えれます。
要するに、たくさんブログに訪問者が来たり、ブログ内でたくさんの画像などを使用すると、
もちろんサーバーに負荷がかかります。
※『mixhost(ミックスホスト)』や『エックスサーバー』だと値は少し張りますが、負荷に強いです。
※『ロリポップ』や『さくらサーバー』だと安いですが、負荷には弱くなります。
このサーバーの選択は、あなたがどれぐらい画像や動画を差し込みたいのか?
また、これからどれだけ大規模なブログにしていきたいのか?によって違います。
以下にそれぞれのリンクを張っておきます。
↓『mixhost(ミックスホスト)』
月額968円からの高性能クラウド型レンタルサーバー
↓『エックスサーバー』
↓『さくらサーバー』
↓『ロリポップ』
ロリポップ!
迷ったら『mixhost(ミックスホスト)』で良いと思います。
手順③:ドメイン(サイトURL)とサーバー(Mixhost)を連携する
ちょっとややこしいですが、お名前ドットコムで取得したドメインとサーバーを紐付ける作業をします。
具体的には次の2つの作業が発生します。
その①:お名前ドットコム側の作業
その②:Mixhost側の作業
その(1) お名前ドットコム側の作業
まずはお名前ドットコムの管理画面に進み、ネームサーバーの変更をクリックします。
するとこういった画面に移るので、ネームサーバー情報を入力の部分に下記を記入します。
ns1.mixhost.jp
ns2.mixhost.jp
ns3.mixhost.jp
ns4.mixhost.jp
ns5.mixhost.jp
ここは使っているサーバーによって異なりますので悪しからず。今回はMixhostの例となっています。
その(2) Mixhost側の作業
次にMixhost側の設定です。
Mixhostの管理画面に入り、アドオンドメインをクリックします。
その後に、新しいドメイン名の部分に、先ほど取得したドメイン名を入力するだけ。
新しいドメイン名の下に、「サブドメイン」とか「ドキュメントルート」という欄がありますが、ここは無視で大丈夫です。
手順④:サーバー(Mixhost)にWordPressをインストールする
MixhostのcPanelにアクセスして、スクリプトのWordPressをクリックします。
・プロトコルの選択:https://を選んでください。
・ドメインの選択:お名前ドットコムで取得したドメイン名を選択します。
・ディレクトリ:ここは空欄でOKです。
なお、上記3つ以外にも入力箇所がありますが(サイト設定や管理者アカウントなど)、
このあたりは後からでも変更できるので、とりあえずデフォルトのままでOKです。
こういった画面になるので「Install Now」をクリックします。
これで完了。
もう少しで読書ブログの完成です頑張りましょう。
管理者URLという場所をクリックするとログイン画面に進めます。
手順⑤:WordPressのテーマ(サイトデザインのテンプレ)を選ぶ
さぁ、やっとブログらしいことの始まりです。
ここではサイトをデザインします。
こだわりがあると果てしない時間がかかります。
テーマはダウンロードできますが、
有料と無料のテーマがあります。
有料の方が機能が充実しています。無料で初めて後から有料にすることもできます。
正直ここはあなた次第ではありますが、僕の場合は『AFFINGER6』を利用しています。
AFFINGER6は稼ぐことに特化したテーマとして、販売されています。
AFFINGER6のアフィリエイトの特徴
①稼ぎやすい
②SEOにバカ強い
③利用している人が多く、困ったことは全てネット記事にある
(※ ↓ 以下のパックは「AFFINGER6」が納得した人だけ、さらに追加購入することをオススメします。)
AFFINGER6はオススメですが初期投資としは値が張るので本気で収益化を目指す人しか、その価値を利用できないと思います。
ただ、たまに本の感想を書くだけのブログでは、オリンピックの体操選手にでんぐり返りをさせているようなものです。
でも、正直に言います。
中途半端な有料テーマを選ぶなら、無料でやる方が良いと思います。
有料テーマで収益化をしたいと思うならAFFINGER6をオススメします。
その他のオススメWordPressのテーマ
企業サイト・ビジネスサイト用 WordPressテーマ 0円~
ランディングページ機能付きWordPress 有料テーマ Emanon
テンプレートで簡単に作成可能 29,800円~
WordPressのテーマについて詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。
WordPressテーマのインストール方法
テーマが決まったら、WordPressの管理画面からインストールします。
外観→テーマの順番にクリックします。
テーマのアップロードをクリックしてから、zipファイルをインストールしましょう。
自分で解凍しなくても大丈夫です。zipファイルのままです。
まとめ
ここまでお疲れ様でした。
これであなたの読書ブログの土台は完成しました。
あとはあなたが記事を書くだけです。
次の章に定番ASPサイトも書かせて頂きます。
まだ、力が余っている人はそちらも参考にしてください。
『読書ブログ』に最適な『インターネット回線』とは?
定番のASPサイト
①アフィB
②A8.net
③もしもアフィリエイト
まずはこの3社が有名どころです。
今回は以上となります。
そもそも「読書ブログがわからない!」という方は以下の記事をご参照下さい。
最後に
完成後に、まだ余裕がある方は以下の記事も参考になると思うので、一度ご参照下さい。
今回は「主婦でも出来る『読書ブログ』【簡単手順】」について説明しましたが、
『純文学』特化メディアの「ブンガクブ」では、オススメの純文学はもちろん、芸術や文化、歴史など純文学をより楽しめる情報についてもわかりやすく解説しています。
是非、他の記事もご参照下さい。
今回は、見てくださいありがとうございました。
終わり